<< March 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2017.09.13 Wednesday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
2009.03.28 Saturday

メガネっ娘よりコンタクト娘

男性の74.5%がメガネっ娘より"コンタクト娘"を支持 - ボシュロム・ジャパン | ライフ | マイコミジャーナル
調査結果によると、全体の66.0%がメガネよりコンタクトレンズをつけている異性が好きと回答。男女別でみると男性の74.5%が"コンタクト派"で、女性の57.5%を上回る結果になったとのこと。


これはコンタクト屋さんの調査結果なのでね。
メガネ屋さんも調査するといいよ。
というのはさておき
コンタクトがメガネにたいして
圧倒的にマーケティング上不利なのは
コンタクトつけてるかどうかが
外形上わからないってことだ。
そういう意味で「コンタクト娘」ってのは
どういう状況で判明するのかという疑問
「コンタクトをとりはずす仕草が萌える」とか
「やっぱコンタクトをつけるところでしょ」とか
そういう場面でしかわかんない気がするんだが。んむ。

もしくは、裸眼→メガネ→ほんとの私デビュー
っていうワンクッションとしてのメガネが必要だよね。

僕はメガネっ娘派です。
以上。
2009.03.28 Saturday

知ってたけど気づいてなかった

たぶん同じようなことを何度も書いてるんですが
気にせず書く。

僕はメッセがけっこう好きで
というか役に立つ事があって
文字にする事によって
自分で自分の書いた文章を読んで
ようやくそこで何か発見する
ということがとてもたくさんある。
会話だと流れちゃうんでもったいない。
むしろ口頭の会話も全部ログとって
スカウターで見たいぐらい。
これできたらいいんだけどなぁ。

それはさておき
1.自分の頭の中に要素/パーツとして存在する知識
2.書くなり話すなりして一旦outputした文章/文脈
3.2をあらためて見ることによるinput
という1〜3の状態は全部バラバラってこと。
1と2の間には会話によるインタラクションで
何らかのエフェクトがかかっている。
2では「理解」とは直結していなくて
3の段階ではじめて「理解」と言えるようなことがある。

1と2の間に関していうと
メッセで「聞き役」になってくれる人がいると
とてもいいんですよね。
前の会社の同僚がまさにそれで
全く話が通じないわけではなくて
でもそんなに深く色々と知ってるわけではなく
好奇心が強いので相づちだけでなく
質問もしてくる、というような。
それでもって趣味レベルの話もよく通じるので
ネタ的な比喩とか軽口も叩ける。
それはもう単なる会話というより
インタビューですよねっていうやりとりがあると
自分の言葉ですごく色々発見できる。
知ってたけど気づいてなかった、みたいな。
そう考えると彼女は相当優れた聴き手だったんだな。
もしかしたら好奇心じゃなくて
つきあいとして聞いてくれてただけかもしれないけど(笑)
2009.03.27 Friday

戦場の絆きた!

戦場の絆1
amazonで注文してたので、今日届きました!
わーい。
さっそくお昼休みにちょこっとだけやってみたんですが
PSPのアナログコントローラ?の部分は
使うのけっこう苦手だ。練習しなくては。

amazonで買ったので付録もついてたんですが
その付録がこちら。

戦場の絆2

でかっ!
でかいわ。
新聞かと思た。
まったくもってポータブルじゃない。
使いづらい…。
冊子にしてほしい…。
でもいいです。
マップなんざ覚えたらいいんです。

仲間募集中。

---
バンダイ
¥ 3,978
(2009-03-26)
Amazonランキング: 2位
Amazonおすすめ度:
期待はずれ・・・
楽しいですね
みんなでPSPでやれるのはイイ

2009.03.23 Monday

堅パン

堅パン


友達から福岡土産としていただいた。
おいしかった。
でも、とってもとっても堅い。
親の敵のように堅い!
アホほど堅い!

「健康はアゴから」
うん、なるほど。

「お子様のアゴの発育・歯ガタメに」
歯ガタメにはさすがに堅過ぎるんじゃないか…、これ。

パッケージにも書いてありますが
コーヒー、紅茶、牛乳に浸して食べることをおすすめします。
2009.03.16 Monday

頼れる人がいないというチャンス

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 娘親限定「女の子が幸せになる子育て」
たとえば、女子校のメリット。それは、「男女の役割分担からフリー」であること。共学だと、重いものを運んだり、荒事・電気配線は「男の子」、被服・飾りつけ・飲食関係は「女の子」と振られてしまう。女子校の場合、すべて自分で行う必要が出てくる。その結果、共学では出会えなかった得意分野に気づく可能性が広がるという。なかでも一番育つのは「リーダーシップ」だという。なるほどなるほど。


なるほどなぁ。
と思ったと同時にこれは女子校に限らず又は男子校に限らず
あらゆる環境でおこりうることだよなと思う。
自分より20も30も年長の人たちと一緒に働く環境と
同年代ぐらいの人たちだけと働く環境でも
課せられるミッションはおのずと変わってくる。
ボーイスカウトなんかもそういうところがあって
10代や20代で、自分より小さな子供たちの
命や安全を預かるような経験をすることがある。
つまりは「頼ることのできない」「誰かに任せっきりにしない」環境
というチャンスが大事であるっていうことに一般化できるかもしれない。
人間、負荷かからないとやれないですよ。普通は。

いろいろな「偏った環境」での生活というのは
「そんなに偏りのない普通(ってどんなだ)の環境」
での生活に役立てることができる、というか
普通を相対化して考えることができるという点でも
いろいろとメリットのあることなんだろう。

かといって自分がもう一度人生やりなおすとして
高校生活を同じように男子校で送りたいかというとあれなんだけど!
2009.03.11 Wednesday

それぞれ好き勝手に撮影した写真でアルバムつくればいいと思うよ

何個か子供関連の話題が続いてるんですが
先日嫁と子供がご近所のママさん友達たちと
6,7家族ぐらいで電車博物館に行ってきたらしく
そのときのフォトアルバムを見せてもらいました。
それはあるママがたぶん富士フィルムのこのサービス
でつくったんだと思うんですが
普段は自分の子メインで写真をとるところを
もともとアルバムを作ろうと思っていたので
みんな均等に写るように気を使ってたんだとか。

そんなときこそ30days Albumじゃないですか!
と思ったわけです。
どのママも自分の子メインで撮影しまくって
とりあえず全員全部がっさーっとアップすればよくて
そのあとそこからアルバムに使う写真を選べばいい。
むしろみんな違うアルバムを作ったっていいんですよ。

ということで30days Albumでキャンペーンをやっていて
「フジフイルムモール」のプリント料金が20%オフなので
この機会にママ友達に使ってもらおうかなと思います。
たぶんPC使い慣れてないと思うので
教えないと無理かもしれないけど
普通の写真サービスよりは敷居低いはず!

期間限定オンラインアルバム30days Album

やっぱ形に残るとうれしいもんですよね。

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

プロフィール&リンク

検索

Search this site.

PR

Booklog

twitter